
こんにちは!寒くなったり暖かくなったり春の予感がする今日この頃ですね!
本日は【春に起きやすい体のトラブル】について
東洋医学目線でお伝えさせていただきますね!
春に起きやすい体のトラブルとして
目眩、耳鳴り、頭痛、のぼせ、
ぎっくり腰や肩こりなどが上げられます。
体中にトラブルが起きているように見えますが、
東洋医学的目線から見ると1つのキーワードが浮かび上がってきます。
それが【肝】です
この肝は内蔵のことではなく、
東洋医学では身体の中の働き5つに分けた分類がありまして、そのことを【五臓】と言います。
【肝.心.脾.肺.腎】という分類に分けられています。
このうちの1つが【肝】になります。
この肝の働きが弱くなったり、逆に強くなったりすることで
体のバランスが崩れ症状として現れてきます。
肝の役割はストレスから身を守り、
食べたものから血を作り、
体中に巡らせ動かすと共に
血を蓄える働きもあります。
また、目とも関わりがあるので弱ってしまうと
めまいがおき、体中に血が巡らないので筋肉が硬くなるなどの症状が出てくると言われています。
また、肩こりが出たり、その筋肉の症状の傾向が強く出すぎるとぎっくり腰になることもあります
逆に働きすぎてしまうと
上昇しやすい性質を持つ肝がエネルギーを頭上で留めてしまい、
頭痛やのぼせ、耳鳴りとしても現れてしまいます。
いろんな役割があるのですが【肝】は身体の働きの指示役、司令塔の役割を果たしています。
実は自律神経関係のトラブルの時にもかかわってるんですよ。
次回は出てきた疾患についてのお話です。お楽しみに。
【公式X】
【公式instagram】
https://www.instagram.com/satsuki.shinkyu/
フォローをお願いします!
【求人情報】
https://www.satsuki-shinkyu.net/2020/02/26/4780/
🌸みんなでおもしろい仕事🌸
🌸してみませんか??
😄私は、仕事で、笑う😄
訪問未経験OK♪ブランク可♪女性鍼灸師大活躍中!
楽しくスキルアップできる職場で働きませんか?
〒534-0012
大阪府大阪市都島区御幸町1丁目5-3-201
📞06-6928-0232
さつき針灸治療院(訪問鍼灸)
パーソナルsalon S(完全予約制)
お問い合わせは、
お問い合わせフォーム
またはお電話から
お気軽にお問い合わせください。
[受付時間] 10:00~18:00
[定休日] 日曜・祝日